ハンドメイド販売 【ハンドメイド作家のお金の管理】振込手数料・ATM手数料がお得な、おすすめの銀行口座8選。 2025年3月8日 ハンドメイドのお金の管理は、専用の銀行口座があると便利ですよね。 もしこれから口座を開設するのでしたら、通帳レスのインターネットバンキングとネット銀行がコスパが良いのでおすすめです。 この記事では、ハ...
ハンドメイド販売 ハンドメイド作家向けお金の管理!専用の銀行口座で経費を管理しよう。 2025年3月6日 ハンドメイドの「お金の管理」というと、売上管理が気になりますか? 今回は売上管理ではなく、出ていくお金「経費」をハンドメイド専用の銀行口座で管理していく方法を、私の場合を例にご紹介していきます。 銀行...
ハンドメイド販売 ミンネとメルカリ!宅配便ロッカーPUDOの発送手順を解説します。 2024年11月12日 こんにちは。ハンドメイド作家のととたまです。 私はminneでハンドメイド作品の販売と、メルカリで断捨離品を出品していて、売れた商品はすべてヤマト運輸の「宅配便ロッカーPUDOステーション」から発送し...
ハンドメイド販売 minne[ミンネ]で売れるには、minne広告やminnePLUSをやるべきなの? 2024年10月19日 こんにちは、ハンドメイド作家のととたまです。 ちょっとぼやかせてください。2024年になってからminneで急に売れなくなりました。 アクセス数も下がるいっぽうで一桁台がこのところ続いています。 もう...
ハンドメイド販売 minne[ミンネ]で特集掲載されたい! 選ばれるにはどうしたらいい? 2024年10月7日 minneの特集ページやSNSで作品が紹介されたら、たくさんの人に見てもらえるので売上げUPのチャンスです。 どうしたら載せてもらえるのかなぁ ざっくりいうと、写真と作品のテーマが大事だと思うよ。 実...
ハンドメイド販売 minne[ミンネ] 破損しない梱包のためのおすすめ緩衝材3選。 2024年8月17日 minneで作品が売れたら、無事にお客様のもとへ届けるために梱包方法は万全にしましょう。 今回は私がAmazonで購入しているおすすめの緩衝材をご紹介していきます。 安全で壊れない梱包。そして開けたと...
ハンドメイド販売 【ネコポスの箱】100均・Amazon・楽天・ヤフーショッピングで買えるオススメの箱。 2024年8月4日 こんにちは。ハンドメイド作家のととたまです。 今回は私自身がコスパと強度で選び実際の発送に使用している、ネコポス対応の箱をダイソー、セリア、キャンドゥ、Amazon、楽天、yahoo!ショッピングから...
ハンドメイド販売 ネコポス発送のはずが宅急便サイズに変更されてしまった件。 2024年7月28日 先日、minne(ミンネ)で注文が入ってファミマから「らくらくミンネコパック」のネコポスで発送したら、宅急便60サイズに変更されてしまったというトラブルがありました。 ネコポスと宅急便60サイズでは送...
ハンドメイド販売 ハンドメイドの適正価格って? 簡単な計算でちょうどいい販売価格を決めよう! 2024年7月21日 ハンドメイド作品を販売するときに値付けに困っていませんか? 今回は悩まずサクッと販売価格が決まる、ととたま流「ちょうどいい価格の決め方簡単ステップ」をご紹介したいと思います。 結論をいうと計算方法は、...
ハンドメイド販売 ハンドメイドが売れない。売れるためにまだやれることはある。 2024年7月9日 ミンネで売れなくて疲れちゃった。もうやめたほうがいいのかなぁ。 確かに売れないと辛いけど、でも本当にやめちゃっていいの? ハンドメイドが売れずにしんどくてネット販売を辞めるか迷っているなら、とりあえず...