こんにちは。ハンドメイド作家のととたまです。

私はminneでハンドメイド作品の販売と、メルカリで断捨離品を出品していて、売れた商品はすべて「PUDOロッカー」から発送しています。

PUDO(プドー)ロッカーは(ただしくは「宅配便ロッカーPUDOステーション」)荷物の発送と受取りができる宅配便ロッカーで、minneの「らくらくミンネコパック」、メルカリのらくらくメルカリ便」を利用する場合の発送場所のひとつです。

「PUDOロッカー」はヤマト運輸営業所、駅、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、駐車場、公共施設などにあり、設置場所はPUDOロッカー検索で探すことができます。

この記事では、「PUDOロッカー」のメリット・デメリットと使い方を、minneとメルカリでの実際の発送を例にお伝えしていきたいと思います。

「PUDOロッカー」が気になる方はどうぞ最後までご覧くださいね。

スポンサーリンク

「PUDOロッカー」のメリット・デメリット

私がメルカリをはじめた2020年にはすでに「PUDOロッカー」から発送ができてとってもらくちんだったので、おかげで断捨離がどんどんはかどりました。

またminneでも2024年8月から発送できるようになって、私的には待ちわびたという感じで「PUDOロッカー」はメリットしかないと思っています。

とはいってもあなたにも合うとは限りませんよね。

なのでまずメリット・デメリットをご紹介しますね。

メリット

送り状不用

送り状を自宅で印刷するとか、コンビニの端末で発券してレジで送り状をもらい貼り付けるとか、慣れてしまえばたいして面倒なことではありませんが、「PUDOロッカー」はさらにそれより断然スマートに発送できます。

やることはスマホのQRコードをかざして「PUDOロッカー」の画面をタップしていくだけ。

送り状は要りません。

並ばなくていい

「PUDOロッカー」で発送するときに並んで待つなんてことはほぼありません。

コンビニはいつ行ってもそこそこ人がいてレジで並ぶのがちょっと億劫ですし、逆に自分の後ろに並ばれるのもドキドキしちゃうのでちょっと嫌です。(送り状の封入と貼り付けにもたつくとひんしゅくを買いそう)

なのでそういったことから解放されるのがありがたいです。

無人

ロッカーですから当然無人なので、すっぴんで発送に行けるのは本当に助かります。

追跡機能がある

minneもメルカリもアプリで配送状況を追跡できます。

到着予定日を知りたい時もヤマトのホームページで送り状番号を入力すればすぐにわかりますよ。

デメリット

ロッカーに空きがないことがある

お昼くらいだと「PUDOロッカー」に空きがないことがあります。

ロッカーから集荷されるのがだいたい15時頃みたいで、お昼から15時くらいの間は空きがない確率が高いです。

なので、発送に行くのは朝10時くらいまでか、16時以降が間違いないと思います。

また事前に、PUDOロッカー検索で空き状況を検索することができます。

大きいサイズが送れない

発送できるサイズは上限が100サイズ(三辺の合計が100㎝)までです

くれぐれもギリギリ入りそうだからといってむりくりロッカーに突っ込まないでくださいね。

控えがない

「PUDOロッカー」では荷物受付の控えの紙は発行されません。

控えの紙が無いと不安かもしれませんが、ペーパーレスでSDGsに貢献できます。

そもそも近所にない

「PUDOロッカー」は生活圏内にあってこその利便性ですよね。

私は今は車でヤマト営業所の「PUDOロッカー」に行っていますが、徒歩圏内に新規で設置されないかと、時折PUDOロッカー検索でチェックしています。

「PUDOロッカー」から発送する手順

では実際の発送の手順をご紹介しますね。

QRコードを表示する

minneもメルカリも発送には商品ごとのQRコードが必要です。まずはQRコードをスマホに表示しておきましょう。

minneのQRコード表示方法

アプリのメニュー「売れたもの」画面から、配送方法を「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」のいずれかを選択して、発送場所を「宅配便ロッカー(PUDOステーション)」にします。

画面が変わりQRコードが表示されます。

 

メルカリのQRコード表示方法

商品を出品する際に、配送の方法をらくらくメルカリ便に設定しておきます。

商品が売れたらアプリの「やることリスト」から取引画面にいき、配送の方法を「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」のいずれかを選択して、発送場所を「宅配便ロッカー(PUDOステーション)」にします。

画面が変わりQRコードが表示されます。

ロッカー画面の操作

こちらが「宅配便ロッカー(PUDOステーション)」です。操作パネルにさわると起動します。

 

「発送」をタッチ

操作パネル下の窓にQRコードをかざします。

「確認しました」をタッチ

ネコポスの場合は「指定なし」をタッチ。宅急便コンパクトと宅配便の場合は希望のお届け日時を選択できます。

 

「次へ」をタッチ

MかLをタッチ

緑の部分が空いているロッカーです。

扉を開けて荷物を入れます。

扉を閉め「確認しました」をタッチ

「OK」をタッチ

「終了」をタッチして完了です。

発送の通知をする

minneもメルカリも、発送が完了したことの通知はとっても重要です。

通知をしないと発送したことにならないのです。

通知をすることで購入者に発送完了のメールがいき、配送の追跡も開始されます。

なので「PUDOロッカー」での発送が完了したら即発送の通知をしましょう

ちなみに、minneの「らくらくミンネコパック」、メルカリの「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」の利用はどの発送場所でも発送完了からの発送通知までがセットです。

minneの発送通知の仕方

メルカリの発送通知の仕方

これで一連の操作は完了です。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。

昨今はどこも人手不足でそれに対応したサービスがこれからもどんどん普及していきそうで、「PUDOロッカー」もそのひとつと思います。

またそういったサービスは自分自身の時短にもなるので上手に使っていけたらいいですよね。

「PUDOロッカー」は案外近くにあるかもしれないのでPUDOロッカー検索でチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク
おすすめの記事