ハンドメイド作品が売れたとき、あなたはどんな方法で発送していますか?
私はほとんどらくらくミンネコパックのネコポスで発送しています。
発送はヤマト運輸営業所とファミマの両方に行くけど、だいたいはファミマです。
あ、ファミマ近所にあるよ。
じゃあ今度ネコポスで送ってみる?
今回はファミマから発送するための手順をお伝えしていきます。
実際に私がファミマから発送した様子を順を追って解説していくので、よかったら一緒に行った気になってご覧くださいね。
この記事の目次
ネコポス(クロネコゆうパケット)とは
発送の前にネコポス(クロネコゆうパケット)について簡単にご説明しますね。
ネコポス(クロネコゆうパケット)は、minneがヤマト運輸と提携して提供している「らくらくミンネコパック」の配送方法のひとつです。(他には宅急便コンパクトと宅急便)があります。
- 配送料は全国一律 230円
- 追跡・補償あり
- 匿名での配送が可能
- ヤマト運輸営業所・ファミリーマートから発送
- 梱包資材は何でもOK
- スマホで簡単、送り状不要
- 配達はポスト投函
(今後ネコポスはクロネコゆうパケットに随時移行されます。クロネコゆうパケット/ネコポス販売エリアのご案内)
ネコポス(クロネコゆうパケット)で送れるサイズを確認
ネコポス、クロネコゆうパケットは、いずれも梱包サイズの上限を超えてしまうと自動的に宅急便の料金に変更になってしまうので、気を付けましょう。
ネコポス
出典:メルカリ
クロネコゆうパケット
出典:メルカリ
特に厚みの上限(3cm)に注意が必要です。配送がポスト投函ということもあり、つい緩衝材をたくさん入れたくなりますが、そうすると箱が膨らんで上限を超えてしまいます。なので発送前にしっかり測りましょう。下の写真はダイソーの「厚み測定定規」で、3cm幅の枠に通すことで簡単に測定できるのでおすすめですよ。
ファミマへGO!
ではスマホと梱包した作品を持って、ファミマへ行きましょう。
- マルチコピー機で送り状レシートを取り出す
- レジで送り状を貼り付ける
1、マルチコピー機で送り状レシートを取り出す
事前にスマホに発送画面を出しておきます。
こちらファミマ店舗内のマルチコピー機です。
まず画面をタッチ。
赤枠の 荷物の発送/レジで受取 通販/フリマアプリ をタッチ。
赤枠の 荷物の発送 をタッチ。
赤枠の OK をタッチ。
スマホの発送画面を確認して、赤枠の 送り状発行手続きへ をタップします。
※配送方法がネコポスになっているか要確認です! もし間違ってしまったら宅急便の料金になってしまいますよ。
QRコードがあらわれるので、マルチコピー機の左下のガラス窓(画面では切れてしまっていますが、、)にかざします。
読み取れたらこの画面に変わるので、右下赤枠の OK をタッチします。
送り先情報があらわれるので確認して OK をタッチします。
右下赤枠のようにレシートが出てきます。
レシートが止まるまでは触らないで、止まったら抜きます。
2、レジで送り状を貼り付ける
レシートをレジに持っていきます。
店員さんがレシートサイズの送り状とビニールの送り状入れをくれるので、中に入れて荷物に貼って店員さんに渡します。
送り状控えを忘れずもらいましょう。
スマホで発送完了のお知らせをポチっとする
最後に発送完了のお知らせをポチっとしましょう。
この操作をすることで追跡がはじまります。
「後ですればいっか。」なんて思っていると忘れてしまうので、すぐにやりましょう。
先ほどの画面(QRコードを読み取った画面)の赤枠 購入者に発送のお知らせをする をタップ。
続けて 発送したのでお知らせする をタップします。
これですべて完了です。
お疲れさまでした。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ファミマでの場面を想像できたでしょうか?
ネコポス(クロネコゆうパケット)のポイントはこちらでした。
- 配送料は全国一律 230円
- 追跡・補償あり
- 匿名での配送が可能
- ヤマト運輸営業所・ファミリーマートから発送
- 梱包資材は何でもOK
- スマホで簡単、送り状不要
- 配達はポスト投函
また発送の注意点は、
- 梱包サイズを厳守
- スマホの発送画面でネコポスを選択
- マルチコピー機のレシートは止まるまで抜かない
- 発送完了のお知らせをする
間違ってしまう時って、たいてい慌てている時なんですよね。
マルチコピー機やレジの後ろに並ばれると焦っちゃいませんか?
私は絶対焦っちゃいます。
なのでファミマに行くのはお昼時などの混む時間帯は避けましょうね。