minneの特集ページやSNSで作品が紹介されたら、たくさんの人に見てもらえるので売上げUPのチャンスです。

どうしたら載せてもらえるのかなぁ

ざっくりいうと、写真と作品のテーマが大事だと思うよ。
実は私、これまでに3回作品を紹介していただきました。
2022年と2023年はminne公式X(旧Twitter)、2024年はminneのメールマガジンです。
この時はいずれもアクセス数が爆上がりして、ありがたいことにたくさんのご注文をいただきました。
もしまた作品を掲載させてもらえる機会があれば、次は「特集ページ」を目指したいと思っています。
というわけで、この記事では過去3回minneXとメールマガジンに掲載していただいたことを振り返り、さらに「どうしたら特集ページに掲載されるのか」について、思いつくかぎり深掘りして検証していきたいと思います。
あなたも一緒にminneの「特集ページ掲載」を目指しませんか? どうぞ最後までお付き合いくださいね。
ジャンプできる目次
Xとメールマガジン掲載の振り返り
minneで作品を掲載してもらえる場面は、特集ページ、minne’sセレクト、minne公式X(旧Twitter)、minne公式Instagram、メールマガジンがあります。
私の場合は、Xとメールマガジンでした。
実際の配信とその効果
以下は過去に私の作品がminneに掲載された投稿です。
2022年12月 minne公式X(旧Twitter)
2023年8月 minne公式X(旧Twitter)
2024年8月 minneメールマガジン
●2022年12月 minne公式X(旧Twitter)掲載
実はこの時、Xに掲載されたことを知らなかったんです。この記事を執筆のためにminneのXの過去の投稿を調べていて発見しました。当時は「なんかいっぱい注文入ってる!」と能天気に大喜びしていましたが、このおかげだったとは!
当時のminneの売上げ記録を見ると、配信された直後にたくさん注文が入ったわけではなく、翌月の1月に一気に注文をいただいていたことがわかりました。たまたま作品は十分に在庫(作り過ぎていた)があってお客様をお待たせすることなく発送できました。ちなみに他の作品も少し売れました。
●2023年8月 minne公式X(旧Twitter)掲載
この時はXに掲載されたその日にご注文くださったお客様から「Xを見て購入しました。」とメッセージをいただきましたので、掲載を確認できました。
掲載された作品は、掲載された8月から3か月かけて完売しました。注文は集中的ではなく、ゆっくり売れていったことが特徴的です。
●2024年8月 minneメールマガジン掲載
minneのメールマガジンに掲載されたのは、この記事を書いている先々月前のことでした。トップページ9作品のなかの1つとして載りました。
今回は掲載にはいち早く気づきました。日頃からminneのメールマガジンのチェックは欠かさないでいたので。
ですがこの時は手放しでは喜べませんでした。ヤバかったです。なぜなら掲載の翌日からショップを2週間お休み(5日後飛行機に乗る)する予定だったのです。ショップのお知らせ欄には告知済み、そしてminneには在庫が1点しか無い!
急いでお休みを3日遅らせて告知を変更、作品はイベント出店用にわけておいた分をminneの在庫に移動して大急ぎで準備を整えました。結果、作品はお休み前の3日で完売、お客様お二人から再販リクエストをいただくこととなりました。今回も反響をいただきありがたかった半面、在庫が十分にあったらお客様を再販までお待たせせずに済んだのにと反省です。
「一目惚れした作品がSOLD OUT。どうしよう。」
この時のお客様の気持ちと行動は、
- 購入できないから諦める
- 再販に期待してお気に入り登録をする
- 再販を逃さないためにフォローする
- 絶対に欲しいので再販希望のメッセージを送る
再販に期待するお客様は一定数いらっしゃっていて、4番のタイプのお客様はわざわざメッセージをくださるのですから本当に神です。
なのでもし再販リクエストをいただいたときのために、スムーズにご案内できるよう再販の心づもりをしておくことをお薦めします。
とはいっても再販リクエストは予約とか確約ではないです。ご案内しても購入されないこともあり得ます。もしあなたがそうなったとしてもがっかりしないでください。心変わりは誰にでもありますから。
メールマガジン掲載時のアクセス数
こちらはメールマガジン掲載時の前後13日間のアクセス解析です。(minneアプリの管理画面で見るアクセス解析は1週間分の表示なので、その後の6日分を付け足しました。)

8月27日がメールマガジンに掲載された日です。この日の19時くらいに配信されました。そして翌日アクセス数は瞬発的に跳ね上がりその後は3日で元に戻っています。
ピークからの急な落ち方は、3日後からのお休みが影響していたのかな? と思ったりしますが、そもそも瞬発的な性質なのかもしれません。
作品ページを見てもらえた回数(同じ人でも10回見にきたら10件)がアクセス数です。それを1日ごと1週間のグラフにしたのがアクセス解析で、活動の指標になるものです。
アクセス解析を毎日チェックすることで分かることは、
- ひと月のどのあたりが伸びやすいか(月初め、中旬、下旬)
- 一週間のどの曜日が伸びやすいか
お得なお知らせや新作の発表は、アクセスが集まりやすい曜日や時間帯にめがけるのが効果的といえます。
特集に選ばれるにはどうしたらいいの?
作品の写真はminneのサイトの雰囲気に合わせよう
特集に掲載する作品を選ぶのはminneのスタッフさんなので、そこはやっぱりminneのサイトに合っているかが大事です。
作品の写真の背景は白がマスト
写真の撮り方で、「背景に困ったら白にしましょう。」ということが一般的にいわれていて、minneのサイトを見ると特集掲載されている写真の背景は白が多いように感じます。
なのでもう背景は「白」でいいです。
とはいっても白では作品が見えにくいこともあるので、色味のある背景やフェイクの背景紙、小物使いが必要かもしれないですよね。
ただそうした写真を使ったとしても、作品ページの1枚目は白背景のベストアングル写真にすることをおすすめします。
特集掲載では作品ページの1枚目の写真が載るらしいです。
作品名は検索を意識。プラスαハッシュタグ
作品名はお客様が検索する様子を意識しましょう。作品を閲覧してもらうにはに検索されやすい言葉を使うことが大事です。
一部の人しか知らないような専門用語的な言葉や難しい言葉は検索されませんので、誰でも使っている言葉で作品名を構成しましょう。
ハッシュタグは「他にもこんな使い方があります」みたいな情報や、「こんなもの探しています」という方にお伝えするつもりでつけてみてはどうでしょうか。もし作品名とハッシュタグがダブっていたらそれはもったいないですよ。
また新作にはminneが推奨しているハッシュタグ ♯minne_new をつけることをおすすめします。
一瞬で心を掴むオリジナリティ
「オリジナリ、これだけハンドメイドが人気の昨今、他とどことなく似てしまうのは仕方ない、と思っていますか?
でもminneの「特集掲載」に選ばれたいならこころざしを高く持ちましょう。
オリジナリティが何かと考えると、「よくあるモチーフなのにこんな表現方法見たことない。」とか、「ありそうで無かったよね。」とか、「めちゃくちゃ細かくてクオリティーが凄い。」とか、私だったらそんなふうに考えていますが、あなただったらどんなふうに言語化しますか?
ぜひ言語化してテンション上げていってくださいね。
過去のminne特集を研究しよう
どんな作品が掲載されやすいかというとオリジナリティが高い作品なのですが、あなたの作品のテーマがminneが推すテーマにドンピシャにハマることも重要だと思います。
なので過去のminne特集ページ、XやInstagramの配信をさかのぼって研究しましょう。
過去のminne特集ページはスマホのアプリで見ることができます。
ホーム画面の「テーマ別…」をタップ
下にスクロールしていく
ただ、minne公式Xは配信数がかなり多いのでスクロールするのが大変です。なのであなたの作品のカテゴリーのキーワードで検索するといいですよ。
新作は季節を先取りしよう
minneの特集ページの企画はかなり前からはじまります。
なので季節の新作は余裕をもって制作して早々に販売を開始しましょう。
写真、作品名、販売価格、在庫数が決まっていれば販売が開始できます。説明文などは追々入力することにして、とにかく早く販売しましょう。
見られているのは作品だけじゃないかも
いつどんな特集が組まれminneのスタッフさんが閲覧するかわかりません。
ショップ情報は最新ですか? お知らせ欄の内容が古いとほったらかしの印象が...。
また季節にあわせて作品を並び替えたり、在庫数も把握していつでも準備万端に整えておきましょう。
もし在庫数をいつでも確保することが難しいのでしたら、追加制作の仕入れ方法や段取りだけでも決めておくと、お客様にスムーズにご案内できますよ。
まとめ
いかがだったでしょうか。
「minne特集ページ」に掲載されるためにやれることはいっぱいあるので、やるかやらないかは自分次第です。
けれどいざ掲載されるしても、配信のタイミングは自分ではわからず「サプライズ」です。
特集掲載で売上げが上がって「幸運」となるか、タイミングがあわず機会損失となり「不運で終わる」かは日頃の準備と対応能力ということを身に染みて感じてきました。
なのでテンション上げて「minne特集ページ」を目指して一緒に頑張りましょう!
minneのサイトの「特集に掲載される作品のポイント」も読んでみてくださいね👇