ハンドメイド販売 ネコポス発送のはずが宅急便サイズに変更されてしまった件。 2024年7月28日 先日、minne(ミンネ)で注文が入ってファミマから「らくらくミンネコパック」のネコポスで発送したら、宅急便60サイズに変更されてしまったというトラブルがありました。 ネコポスと宅急便60サイズでは送...
ハンドメイド販売 ハンドメイドイベント・マルシェで大活躍!ベルメゾンの折りたたみ什器。 2024年7月23日 ハンドメイドのイベントやマルシェの出店で、床置きの什器をお探しですか? この記事では、私がハンドメイドのイベント出店で使っている什器「簡単に折りたためるラック【選べる6色6サイズ】」をご紹介します。 ...
ハンドメイド販売 ハンドメイドの適正価格って? 簡単な計算でちょうどいい販売価格を決めよう! 2024年7月21日 ハンドメイド作品を販売するときに値付けに困っていませんか? 今回は悩まずサクッと販売価格が決まる、ととたま流「ちょうどいい価格の決め方簡単ステップ」をご紹介したいと思います。 結論をいうと計算方法は、...
ハンドメイド販売 ハンドメイドが売れない。売れるためにまだやれることはある。 2024年7月9日 ミンネで売れなくて疲れちゃった。もうやめたほうがいいのかなぁ。 確かに売れないと辛いけど、でも本当にやめちゃっていいの? ハンドメイドが売れずにしんどくてネット販売を辞めるか迷っているなら、とりあえず...
ハンドメイド販売 モノヴィレッジは売れない? 初出店者さん必見!2024 売れる仕組みとは? 2024年6月24日 こんにちは。ハンドメイド作家のととたまです。 北海道で最大のハンドメイドイベントといえばサッポロモノヴィレッジですが、出店してみたいと思っていても「売れないかも...。」と不安で、なかなか出店の決心が...
ハンドメイド販売 ハンドメイド作家に向いている人の特徴。制作以外のお仕事も楽しめるかがカギです。 2024年6月18日 「ハンドメイド作家に向いていないかも...。」と思ったとき、逆に「どんな人がハンドメイド作家に向いているのかな。」と気になりますよね。 ハンドメイド作家に向いている人は、情熱と強い意志で唯一無二の作品...
ハンドメイド販売 ハンドメイド作品の売る場所まとめ。ネット、対面、委託のメリット・デメリット。 2024年5月25日 ハンドメイド販売の初心者におすすめの販売場所ってありますか? 私が一番おすすめするのはネット販売のminneだよ。 minneはネット上のハンドメイドマーケットです。作品を1点から出品できて、自分の...
ハンドメイド販売 ハンドメイドの委託先。委託料ありとなしのショップに委託した体験談。 2024年5月13日 委託販売をやってみようと委託先をいろいろ探していると、委託料や手数料など様々で「相場っていったいいくらなの?」と、調べれば調べるほど分からなくなってきますよね。 ハンドメイド作品の販売を委託先にお願い...
ハンドメイド販売 在庫処分したい! ハンドメイドで売れ残った過去の作品どうしたらいい? 2024年5月11日 ハンドメイドの売れ残りが結構前のとかあって、どうしよう。 じゃあ、在庫処分ってことで安く売っていこうよ。 過去の作品がずーっと残っていてクローゼットを圧迫していませんか? 在庫が増えていくのはハンドメ...
ハンドメイド販売 minne[ミンネ] ファミマからネコポス・クロネコゆうパケットを発送する手順 2024年5月3日 ハンドメイド作品が売れたとき、あなたはどんな方法で発送していますか? 私はほとんどらくらくミンネコパックのネコポスで発送しています。 発送はヤマト運輸営業所とファミマの両方に行くけど、だいたいはファミ...