ハンドメイドのイベントやマルシェの出店で、床置きの什器をお探しですか?

この記事では、私がハンドメイドのイベント出店で使っている什器「簡単に折りたためるラック【選べる6色6サイズ】をご紹介します。

こちら実は什器というか家具です。

6年前にカタログ通販のベルメゾンで購入して以来ずっと愛用しています。

ベルメゾン公式サイト

ベルメゾンネット

スポンサーリンク

ベルメゾンと私

ベルメゾン(株式会社 千趣会) はカタログ通販サイトの老舗で、ファッションや家具をはじめ幅広い商品を販売しています。

私が昔々OLだったころ、定期に届く頒布会でハンカチやタオルを購入していました。いわゆるサブスクですね。(懐かし~)

それ依頼、自分や家族の洋服やインナー、寝具、インテリア、キッチン用品、コスメ、家具など、ずっとベルメゾンでお買い物をしていて、欲しいものがあればまずベルメゾンで探しています。

簡単に折りたためる什器

什器というか家具です

こちら商品名は「簡単に折りたためるラック【選べる6色6サイズ】、ベルメゾンのオリジナル商品です

ハンドメイドのイベント用に探していました。

購入の決め手は、

  • テーブルよりも作品をたくさん並べられる
  • 素材が天然木
  • カラーがレトロでお気に入り
  • 折りたためてキャリーカートで運べる
  • イベントだけではなく家でも使いまわせる

出番がイベントだけではもったいないので、普段は作業部屋で材料置き場になっています。

なのでイベントで使うときには、まず置いてあるモノたちを全部どけるという作業がもれなくついてきます。(ということもあり、イベント中は部屋がぐちゃぐちゃです。笑)

サイズ

サイズは6種類。奥行はいずれも30㎝。

  • スリム・2段 33×37
  • スリム・3段 33×71
  • スリム・4段 33×105
  • ワイド・2段 60×37
  • ワイド・3段 60×71
  • ワイド・4段 60×105

私が購入したのは「ワイド・4段 60×105」です。最初は1台購入したのですが、サイズ感と使い勝手が良かったのと、2台並ぶと存在感が増すなぁと思い、追加でもう1台購入しました。

カラー

カラーは6色あります。(私が購入したグリーンは今は廃番のようです。)

  • ナチュラル
  • グレー×ナチュラル
  • ホワイト×ナチュラル
  • ベージュ
  • ネイビー
  • チャコールグレー

どのカラーも可愛いです。

ベージュやナチュラル系のカラーは、作品もナチュラル系が似合って王道ですよね。ネイビーとチャコールグレーは大人女子向けの作品が映えそうです。(いずれも主観ですが...。)

ベルメゾンネット

折りたたんでみます

折りたたみ方は、

  1. 一旦横に寝かせる
  2. 棚板を上げる(画像1)
  3. ゆっくり縮める

組み立て方は、

  1. 一旦横に寝かせる
  2. 棚板を上げておく(画像1)
  3. びよーんと伸ばす
  4. 棚板を下げてバーに引っ掛ける(画像2)
  5. ゆっくり起こす

画像1

画像2

搬入には紐掛けが安全

これはしょうがないのですが、畳むと棚板がバタバタと動きます。そのままではキャリーカートに積み下ろししにくく、足などにもぶつけそうでキケンです。

なので画像のように紐掛けしておくと安全ですよ。

イベントの搬入搬出は気持ちが焦ってしまいがちなので、危なそうなものは対策しておいて未然に防ぎましょう。

また搬入搬出で積んだり降ろしたりを繰り返すので、傷や塗装のはがれは避けられません。

スポンサーリンク

イベントでの様子

スタンダードブースの場合

こちらは4年前にサッポロモノヴィレッジのスタンダードブースに出店したときの様子です。

スタンダードブースのサイズは200㎝×200㎝でした。

この折りたためるラックを2台(幅120㎝)とコルクボード、その向こうにキャンプ用のテーブル(60㎝×120㎝)を置いても十分な広さでした。

ライトブースの場合

こちらは2024年の出店です。

同じくサッポロモノヴィレッジのライトブースでサイズは100㎝×200㎝でした。

折りたためるラック2台(幅120㎝)と丸テーブルを置きました。

余ったスペースは奥行き30㎝で、ブース内に荷物運びのキャリーカートも納まり、余裕で椅子に座ることもできました。

ちなみに、その前の2023年のときは、折りたためるラック1台に60㎝×120㎝のキャンプ用テーブルを置いたのですが、このテーブルが失敗でした。シュミレーションでは大丈夫と思ったのですが、実際にはテーブルの奥行きに圧迫され自分の居場所が狭くてとても疲れました。自分の居場所って大事ですね。

次回の2025年の出店もライトブースで申し込むことになるので、今3台目のラックを検討しています。今度はベージュの3段にしようかなと思っています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

什器の参考になったでしょうか?

私は搬入も搬出もすべてひとりなので、コンパクトにたためる什器は必須アイテムですし、この折りたためるラックは長いこと使っているので愛着があります。

什器は決して安いものではないので、焦らずじっくり探されるのが良いかと思います。

お気に入りが見つかりますように。

 通販のベルメゾンネット 簡単に折りたためるラック 【選べる6色6サイズ】ベルメゾンネット

おすすめの記事