ハンドメイド作家の私は毎年確定申告をしていて今年で23年目になります。
令和5年の私の収入は、パートの給与所得、カルチャースクールの講師料、minne、対面販売、受注販売の売上げでした。
私は扶養に入っていて、パートの給与所得が103万円以下、副業のハンドメイドの所得が20万円以下なのでそもそも確定申告の必要はないのですが、カルチャースクールの講師料から引かれている源泉徴収税の還付申告のために毎年確定申告をしています。
源泉徴収税は暫定の所得税額で、確定申告をすることで所得税が正確に算出され、たいていは先に収めた源泉徴収税額よりも少なくなり差額が還付金として戻ってきます。
注意として、還付申告や控除申告をするときは、たとえ申告の必要がない所得額であってもすべての所得を申告しなければなりません。
申告は昨年まではパソコンで国税庁の確定申告書等作成コーナーで入力・プリントアウトして郵送していたのですが、今年はマイナンバーカードとスマホを使ってe-Taxでパソコンから送信してみました。
同じく還付申告をしたいハンドメイド作家さんの参考になるよう、手順を入力画面とともに解説していきたいとます。
入力画面はパソコン版ですが、スマホでもできます。以下はPDFマニュアルです。
ではさっそくやっていきますね。
この記事の目次
準備しておくもの
事前に準備しておくものがあります。
- 源泉徴収票
- 副業の収入と必要経費の合計数字
- スマホ
- マイナンバーカード
源泉徴収票
講師料などで源泉徴収されている源泉徴収票(支払調書、支払明細書も源泉徴収票と同じ)が必要です。
パートの給与所得がある場合も申告します。パート先の方で年末調整が済んでいてもいなくても申告します。
ハンドメイドの収入と必要経費の合計の数字
ハンドメイド収入(ネット販売、対面販売、委託販売、受注など)の売上げの合計の数字と、その売上げにかかわった必要経費の合計の数字を準備します。
必要経費には必ず領収書やレシート、出金伝票が必要です。
スマホとマイナンバーカード
スマホにはマイナポータルアプリをインストールしておきましょう。
また確定申告書に入力の途中でもインストールできます。
確定申告書入力の手順
スマホでマイナンバーカードの読み取り
確定申告書の作成はこちらのサイトからおこないます。
⇩
1.確定申告書等作成コーナー画面の赤丸の 作成開始 をクリックします。
2.今回はマイナンバーカードとスマホを使ってe-Taxで送信するので、赤丸の スマートフォンを使用してe-Tax をクリックします。
3.令和5年分の申告書等の作成 のバナーをクリックします。
4.赤丸の所得税 のバナーをクリックします。
5.連携しないで申告書等を作成する をクリックして、続けて右下の 次へ進む をクリックします。
6.次に出た画面を下へスクロールするとQRコードがあらわれます。
マイナポータルアプリをスマホにインストールしていない場合はQRコードからインストールしましょう。
インストール済みでしたら、続けて右下の 利用規約に同意して次へ をクリックします。
7.次の画面に従って、スマホのマイナポータルアプリからQRコードを読み取ります。
QRコードの読み取りが完了すると、スマホで4ケタのパスワード入力が求められますので入力します。
続けてスマホでマイナンバーカードを読み取ります。
するとパソコン画面にポップアップ画面があらわれるので 次へ をクリックします。
8.下中央の OK ボタンをクリックします。
次の画面で個人情報があらわれますので、ずーっと下にスクロールして右側の 申告書等を作成する をクリックします。
本人情報
給与所得、雑所得の入力
ここからは収入について入力していきます。
1.次へ進む をクリックします。
2.赤丸4か所にチェックしてから 次へ進む をクリック。
給与所得の入力
1.パートの給与所得を入力します。赤丸の 入力する をクリック。
2.源泉徴収票の内容を指示通りに入力。
源泉徴収票が複数枚あるときは 続けてもう一件入力 をクリック。
すべての入力が済んだら 入力内容の確認 をクリック。
3.次の画面で入力した件数分が表示されます。内容を確認して 次へ進む をクリック。
雑所得(講師料)の入力
1.ハンドメイド関係の収入は雑所得になります。
講師料とハンドメイド販売の収入を入力します。赤丸の入力する をクリックします。
2.次の画面の 入力する をクリック。
3.次の画面で講師料の源泉徴収票の内容を入力します。以下のように入力します。
種目:その他
講師料
業務に該当しますか:はい
収入金額:源泉徴収票にある支払金額
必要経費:公共交通交通費、ガソリン代、他
源泉徴収税額:源泉徴収票の金額
所得の生ずる場所:源泉徴収票に記載の住所または所在地
報酬などの支払者の氏名・名称:源泉徴収票に記載の氏名または名称
続けてもう1件入力 をクリック。
雑所得(ハンドメイド収入)の入力
1.続けて同じ画面でハンドメイド販売の収入を入力します。
ハンドメイドの販売場所は、ネットオークション・ネットショップ・ハンドメイドマーケット・フリマアプリ・対面販売・委託販売・受注販売などがありますが、複数手掛けているときは当然必要経費もまたがっていると思います。またがる必要経費はまとめて入力することができるので、ハンドメイドの収入は1本にまとめます。
以下のように入力します。
種目:その他
個人取引
業務に該当しますか:はい
収入金額:1月1日から12月31日までの合計
必要経費:収入にかかわったすべての経費
青線部分は空欄。
入力したら 入力内容を確認 をクリック。
2.確認画面です。(下の画像では1件ですが、入力した件数が全部表示されます。)
入力内容を確認して 次へ進む をクリックします。
3.合計額を確認します。必要経費は差し引かれています。
ずーっと下にスクロールして赤丸の 入力終了(次へ) をクリックします。
また中断したいときは、黄色で囲ったボタンでこれまでの作業をダウンロードして保存できます。
控除申告、その他の項目
1.次の画面は控除申告です。入力がなければ 入力終了(次へ) をクリック。
2.ずーっと下にスクロールして入力終了(次へ) をクリック。
還付される金額
1.還付される金額が算出されました。
ずーっと下にスクロールして右下の 次へ > をクリック。
2.入力がなければ右下の 入力終了(次へ) をクリック。
3.こちらの画面で還付金の受取り方法の選択、口座を入力して、住所・氏名の確認など、必須の項目にチェックします。
ずーっと下にスクロールして 次へ進む をクリック。
( 入力データーを一時保存する で中断することもできます。)
4.マイナンバーを入力して 次へ進む をクリック。
確定申告書の確認
1.確定申告書の確認のためPDFファイルをダウンロードします。
帳票表示・印刷 をクリックしたら右上にダウンロードのポップアップがあらわれるので、ファイルマークをクリックしてダウンロードされたPDFファイルを開いて内容を確認します。
2.PDFファイルの内容が確認できたら元の画面をスクロールして右下 次へ進む をクリック。
3.次の画面を一番下までスクロール 次へ進む をクリック。( 入力データーを一時保存する で中断することもできます。)
確定申告書を送信
1.e-Taxで管轄の税務署に送信します。
右下の 送信する をクリック。
2.ポップアップ画面があらわれるので 送信を実行する をクリック。
3.送信完了です。 閉じる をクリックします。
控えの印刷と入力データの保存
1.次の画面で控え用の印刷と入力したデータを保存できます。保存したデータは読み込み専用(開くと壊れます)で、来年度の確定申告で情報を引き継ぐことできますのでぜひ保存してください。
一番下右の 送信票等印刷へ進む をクリック。
2.黄色い丸の印刷したい項目にチェックして 帳票表示・印刷 をクリックして印刷します。
入力したデータの保存は赤丸の 次へ進む をクリック。
3.次の画面で 入力データを保存する をクリック。
4. 入力したデータをダウンロードする をクリック。
ファイルはこちらの名前でダウンロードされます。
⇩
画面をずーっと下にスクロールして <戻る をクリック。
5.最後に 終了する をクリックします。
これで以上です。お疲れさまでした。
まとめ
いかがだったでしょうか。
私の還付申告の場合を例にしてご紹介しました。
還付申告にはハンドメイド収入と必要経費は1年分を計算しておかなければならず、それには時間がかかると思います。
なので私は無料のキャッシュフローテンプレート(エクセル)に入出金を都度入力して申告に備えています。
また必要経費は領収書かレシートの保管が必須ですので失くさないでくださいね。電車賃などは出金伝票(100均にあります)に記載しましょう。
ちなみに源泉徴収税の還付申告は1月1日から受けつけています。申告書作成の入力は入力の途中でファイルに保存ができますので、数日に分けて作成すると負担も軽いと思います。
それと、もし申告書送信後入力間違いに気づいたら3月15日までなら修正して再度送信しても大丈夫です。修正した申告書もきちんと精査されます。
わからないことは税務署で直接聞くことが一番ですが期間中は待ち時間が長いですし、電話もなかなかつながりにくいです。なので「国税庁 確定申告書等作成コーナーのよくある質問」や「税務職員ふたば(チャットボットに質問する)」の活用もオススメします。
【確定申告書等作成コーナー】-令和5年分よくある質問 (nta.go.jp)
ぶっちゃけ送信をクリックする手前まではただのシュミレーションです。
まずは体験的に入力だけしてみてはいかがでしょうか。